言われてみると気になる自分の県のキャンプへの関心度!
あの県がこの順位!?想像より異なる結果がここに!
キャンプに一番関心がある都道府県一覧!
順位 | 県名 | 関心度 |
1位(-) | 山梨県 | 100(-) |
2位(-) | 宮城県 | 89(-1) |
3位(-) | 北海道 | 84(-1) |
4位(-) | 静岡県 | 80(-) |
5位(-) | 神奈川県 | 75(-1) |
6位(↑1) | 愛知県 | 75(-) |
7位(↓1) | 長野県 | 74(-1) |
8位(↑2) | 埼玉県 | 72(-1) |
9位(-) | 栃木県 | 72(-2) |
10位(↑1) | 群馬県 | 71(-1) |
11位(↓3) | 岐阜県 | 71(-3) |
12位(↑4) | 広島県 | 70(-2) |
13位(↑1) | 千葉県 | 70(-) |
14位(↓2) | 滋賀県 | 70(-1) |
15位(-) | 熊本県 | 68(-1) |
16位(↓3) | 高知県 | 67(-4) |
17位(-) | 大分県 | 65(-1) |
18位(-) | 岡山県 | 65(-1) |
19位(↓1) | 福岡県 | 65(-) |
20位(↑14) | 鹿児島県 | 64(+5) |
21位(-) | 新潟県 | 64(-) |
22位(↓3) | 茨城県 | 63(-3) |
23位(↑3) | 三重県 | 63(+2) |
24位 (↓1) | 沖縄県 | 63(+1) |
25位 (↓1) | 宮城県 | 62(-) |
26位(↓4) | 兵庫県 | 62(-1) |
27位(↑1) | 佐賀県 | 62(+1) |
28位(↑1) | 奈良県 | 62(+2) |
29位(↑2) | 香川県 | 61(+1) |
30位(↓5) | 岩手県 | 61(-1) |
31位(↓4) | 福島県 | 59(-2) |
32位(↑3) | 石川県 | 58(-) |
33位(↓1) | 福井県 | 57(-2) |
34位(↓1) | 大阪府 | 57(-2) |
35位(↓5) | 山形県 | 57(-3) |
36位(↑9) | 和歌山県 | 57(+4) |
37位 (↑1) | 東京都 | 57(+1) |
38位(↓1) | 秋田県 | 56(-2) |
39位(↓3) | 富山県 | 56(-2) |
40位(↑1) | 山口県 | 54(-) |
41位(↓1) | 京都府 | 54(-) |
42位(-) | 島根県 | 53(-1) |
43位(↑2) | 徳島県 | 52(+1) |
44位(↓5) | 愛媛県 | 50(-5) |
45位(↑1) | 鳥取県 | 50(-1) |
46位(↓2) | 青森県 | 49(-2) |
47位(-) | 長崎県 | 48(+2) |
※GoogleTrendsより日本の過去12か月を参照
※場合によってグラフが表示されない事あり
こうしてみると躊躇ですが上位3県は不動の立ち位置をキープしていますね。
関心度で比較しても他を抜いて差が開いているのがわかります。
また、全体的に見るとポイントが減っている傾向に見えるかもしれませんが、2019年度の同時期に比べると全体で18ポイントほど増えている傾向にあります。
前回集計時がゆるキャン△の次回作を控えていた時期(10月)だった事、今回は1話も終わりある程度話題もこなれてきた時期ということも考えるとおよそ去年と同等レベルの関心度とみて問題なさそうです。
中でも驚きなのは鹿児島県と和歌山県の急上昇っぷりですね。他の県がゆるやかに上昇や下降しているなかで群を抜いての上昇です。
ちなみに2019年と2020年との比較↓↓
引用:Googleトレンド
直近人気記事
コメント