この地方は山に囲まれており、平地がほかの地方に比べ少ない傾向にあります。
その為、人口も面積に比べ少なくなっています。
しかし、キャンプするにはうってつけの環境とも言えます。
山岳地ではそこらで見受けられない大自然や、川辺なども多く、人口が少ないことも夏季キャンプを体験したことのある人ならメリットに感じるかと思います。
人が多いとせっかくの自然もがやがやした雰囲気に台無しにされてしまいますからね。
①備北丘陵公園 備北オートビレッジ(広島県庄原市)
このキャンプ場は日本オートキャンプ協会(JAC)が星5として認定している数少ないキャンプ場になります。
キャンプの専門協会が最高峰と認めているキャンプ場は流石に色々と充実しており、なんと洗い場に温水が出るという仕様。
キャンプサイトには電源がありませんが、コテージには電源はもとよりエアコン・キッチン・冷蔵庫・ガスコンロ・温水シャワー・バス・トイレ・ベッド等が揃えてありキャンプというより別荘です。
また立地が公園という事もあり、アスレチックやゴルフなども楽しむことができるので子供連れから大の大人まで楽しめるキャンプ場となります。
料金 | オートキャンプサイト 3,090円 |
フリーサイト 1,540円 | |
コテージ 15,430円~ | |
(詳細は公式HPより) | |
公式HP | http://www.bihoku-park.go.jp/village/autoVillage_ryokin.html |
②石見海浜公園(いわみ)(島根県浜田市)
このキャンプ場は珍しい海に面したキャンプ場になります。
オートキャンプ場は全62区画あり全て電源付きという利便性。
テントサイトではかまどやテーブル、イス、テントすら常設ですので思い立ったら手ぶらでキャンプ!も可能でしょう。
また、なんといってもアクアスランドという日本最大級のアスレチックがこのキャンプ場の醍醐味かも知れません。
「高床式空中連続デッキ」
「ハヤブサスライダー」
「テニスコート」
名前を聞くだけでわくわくしませんか?
料金 | オートキャンプサイト 3,830円 |
オートキャンプサイト 6,440円 | |
(詳細は公式HPより) | |
公式HP | http://kkisp.jp/camp |
③休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場(鳥取県日野郡)
このキャンプ地は標高が高くブナやミズナラの原生林が生い茂っており大自然を満喫するにはうってつけとなります。
道中の山道は荷物が多いと大変になるかもしれませんが、キャンプに慣れたベテランさんなら荷物をコンパクトにして挑みましょう。
夏のキャンプ盛りでも標高が高い分、気温も落ち着いており避暑地としても最適です。ただし、虫もそれなりに多い為、虫よけや防虫対策はしっかりしましょう。
オートキャンプサイトでは電源付きとなしの2か所ありますので選ぶ際には注意した方が良いかも知れません。
そしてこのキャンプ場は温泉も使えます。
徒歩5分の休暇村「奥大山」の大浴場というところがあり、そちらを使用できますので疲れた体を癒しましょう。
(窓がないので風景は楽しめません)
料金 | オートキャンプACサイト 3,600円 |
オートキャンプサイト 3,090円 | |
フリーサイト 1,030円 | |
公式HP | https://www.qkamura.or.jp/daisen/camp/ |