キャンプをする中でスポットライトを浴びやすく重要な位置を占めているのがライトorランタンです。
自然の中では光源となるものはとても限られており、夕方から夜にかけては必須のアイテムとなります。
暗い中での作業は作業効率だけでなく危険も含んできますのでスマホのライトでいいや等は止めた方が良いでしょう。
種類は一般家庭で使えるものからキャンプや登山に特化したものまで多岐多様の種類があります。
そのため、その人の趣味や好みが多感に発揮されるアイテムでもありますので楽しんで選んでみましょう。
ランタン
種類としては三種類ありますが、併用して使用できるものもありますので予算や配置場所などに工夫して、自分にあった光源を用意しましょう。
①メインランタン
これはキャンプ全体を照らすために光量が多いものを選びましょう。
また全体を効率よく照らすには高いところから吊るすのが効果的になります。
長時間照らせる電池式LEDランタンなどは不足なく光を届けてくれますのでお勧めになります。
②テーブルランタン
料理や作業を行うテーブルに置くランタンになります。
こちらは一番目に入る機会が多く、趣味で選んで問題ないでしょう。
ただし、メインランタンより明るいものを選ぶ場合は虫が寄ってくる可能性がありますので注意しましょう。
安定性を求めてガスランタンにしてみたり、雰囲気重視でキャンドルランタンなんて選択もありです。
こちらは光量と相談して複数設置するのも一考です。
③テント内ランタン
こちらはテント内を照らすためのランタンです。
テント上部から吊るすものが多いでしょう。
地面に置いても問題ありません。選ぶ際には電池式で動くものが好まれます。
理由は災害時や突発的に動く際にボタン一つですぐに手に持つことができ利用できるからです。
これがガス式となると付ける際周囲は暗闇ですので一瞬で!という訳にはいかなくなります。
寝る前に浴びる光となりますので青系統より淡い光を出すものが好まれます。