キャンプ用品といえば、テントの次に思いつくのは寝袋(シュラフ)ではないでしょうか。
子どもの頃、テントを張って寝袋で寝ることに憧れたという人も多いかもしれません。
シュラフのほかにも、キャンプで使える寝具はいろいろあります。
そんなキャンプで使用する寝具の種類を紹介しましょう。
寝袋(シャラフ)
キャンプで定番の寝具となります。
種類や使用用途も幅広く、初心者からベテランまで愛用されています。
種類としては封筒型とマミー型が主流となります。
①封筒型
封筒型はその名の通り長方形の形をしており、家庭の寝具に近い眠り心地にさせてくれます。
中で手足もある程度動かせるので体が動かないと安心できない、体が動かないと寝付けない等の心配がある人は一考の価値ありです。
最近は改良されてきていますが、どうしてもマミー型より生地の密着率が低い為、気温が低い場所での使用は注意した方がいいでしょう。
②マミー型
キャンプで主流となる寝袋になります。
封筒型と比べると生地の密着率が高く、保温性に優れるので低温地域でも使用可能な種類が多いのも特徴です。
また、横幅も封筒型に比べ小さいので折りたためば省スペースとなり持ち運びが便利になります。
封筒型にもいえるのですが、使用温度というものがありそれ以下での単体使用は控えるようにしましょう。
マット
寝具を置く際に注意することは、テント内におくとはいえ地面に直接寝袋を置かない事です。
なぜかというと、地面は平たんな道や凹凸がない場所の方が少なく寝にくくなります。
また、地面からの冷気や熱なども馬鹿にできず、そのままではせっかくの寝袋の熱も奪われてしまい保温機能を果たすことができません。
これはマットでなく台のようなもので地面から浮かして設置するだけでも大丈夫です。
ベット
これは特殊となりますが、先述の地面から浮かす、寝心地を高める等では最高峰の手段となります。
しかし、想像通りスペースは取りますし持ち運びも便利とは言えません。
折り畳みを持ち込んだとしても車での移動を余儀なくされるでしょう。